090-7233-4343
〒151-0064 東京都渋谷区上原 1-18-13 メゾンモア104
営業時間 / 10:00 〜 22:00(完全予約制)不定休
5月のキャンペーン「赤色光線」無料体験
こんにちは。
CS60代々木上原 三六九堂の志岐です。
今月の三六九堂のテーマは、なんだかポカポカと温かそうな「赤色光線」です!
エステや美容系のアイテムで目にすることがあるかもしれませんが、実はこの赤い光、美容効果だけじゃなく、私たちの健康にも驚くべきパワーを秘めているんです!
「赤い光なんて、日焼けの原因になるんじゃないの?」そう思った方もいるかもしれません。
でも、ここで注目してほしいのは、特定の波長の赤色光線なんです。
特に研究が進んでいるのが、620nm(ナノメートル)や670nmといった波長の光。
これらの波長の赤い光は、紫外線のような有害な作用はほとんどなく、むしろ私たちの体に様々な良い影響をもたらす可能性があります。
まるで、太陽の光の中でも、夕日に含まれる心地よく温かい部分だけを抽出したようなイメージです。
では、この特別な赤い光は、一体私たちの体にどんなスゴイことをしてくれるのでしょうか?
まず、よく知られているのは美肌効果ですよね。
赤色光線は、肌の奥深くにある細胞を活性化させ、コラーゲンの生成を促すと言われています。
コラーゲンは、肌のハリや弾力を保つために欠かせない成分ですから、赤い光を浴びることで、シワやたるみの改善、肌の若返り効果が期待できるというわけです。
でも、赤い光のパワーはこれだけじゃないんです!
近年、科学者たちは、この光が私たちの体の様々な機能に、想像以上の影響を与えていることを発見し始めています。
例えば、血行促進効果。
赤い光は、血管を拡張させる作用があると考えられており、血流が良くなることで、体の隅々まで酸素や栄養が行き渡りやすくなります。
これは、冷え性の改善や疲労回復、さらには運動パフォーマンスの向上にも繋がる可能性があります。
そして特に注目すべきなのが、赤い光と私たちの睡眠ホルモン、「メラトニン」との関係です。
メラトニンは、脳の奥深くにある松果体という小さな器官から分泌され、私たちの睡眠・覚醒のリズムを調整する重要な役割を担っています。
最新の研究では、特定の波長の赤い光を適切な時間に浴びることで、この松果体の働きをサポートし、メラトニンの分泌を促す可能性があることが示唆されています。
つまり、赤い光を上手に活用することで、より自然で質の高い睡眠を得られるというわけです。
「ええっ、赤い光が睡眠にも良い影響を与えるなんて、なんだか意外!」そうですよね!
一般的には、寝る前に明るい光を浴びるのは良くないと言われていますから。(ブルーライトはダメ絶対!です)
でも、特定の波長の赤い光は、むしろリラックス効果を高め、自然な眠りを誘う可能性があるというのは、まさに目からウロコですよね!
2017年に体内時計の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した米ロックフェラー大学のマイケル・ヤング博士の研究室に所属する睡眠学者も赤ちゃんの寝かしつけにも有効と太鼓判を押しています!
もちろん、赤色光線療法はまだ研究段階であり、その効果や最適な照射時間、波長など、解明されていない部分も多くあります。
しかし、私たちの体に優しく働きかけ、美容だけでなく、健康や睡眠の質まで向上させる可能性を秘めた赤い光。
今日から皆さんも、赤い光の持つ不思議なパワーにちょっと注目してみませんか?もしかしたら、あなたの健康ルーティンに、新しい光が差し込むかもしれませんよ!
ということで5月の三六九堂は、
「赤色光線☆無料体験浴び放題キャンペーン」開催します!!
CS60施術をご予約の方には無料で620nmと670nmの赤色光線療法をご提供させていただきます。
改めてそれぞれの特徴は以下の通りです。
<620nm>
・コラーゲンとエラスチン生成促進による美肌効果
ハリと弾力の向上、シワやたるみの改善
・血行促進して肌へ適切な酸素と栄養素を供給して細胞を保護
<670nm>
・視神経細胞の修復(視力の回復など)
・頭皮の血行を良くして毛髪細胞の活性化
・脊髄損傷による神経細胞の修復
・血糖値の上昇を抑え、糖尿病リスクを軽減
特に不眠でお悩みの方は、ぜひこの機会に体験してください!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは今日もご機嫌な一日をお過ごしください。
かんながら
25/05/16
TOP
こんにちは。
CS60代々木上原 三六九堂の志岐です。
今月の三六九堂のテーマは、なんだかポカポカと温かそうな「赤色光線」です!
エステや美容系のアイテムで目にすることがあるかもしれませんが、実はこの赤い光、美容効果だけじゃなく、私たちの健康にも驚くべきパワーを秘めているんです!
「赤い光なんて、日焼けの原因になるんじゃないの?」そう思った方もいるかもしれません。
でも、ここで注目してほしいのは、特定の波長の赤色光線なんです。
特に研究が進んでいるのが、620nm(ナノメートル)や670nmといった波長の光。
これらの波長の赤い光は、紫外線のような有害な作用はほとんどなく、むしろ私たちの体に様々な良い影響をもたらす可能性があります。
まるで、太陽の光の中でも、夕日に含まれる心地よく温かい部分だけを抽出したようなイメージです。
では、この特別な赤い光は、一体私たちの体にどんなスゴイことをしてくれるのでしょうか?
まず、よく知られているのは美肌効果ですよね。
赤色光線は、肌の奥深くにある細胞を活性化させ、コラーゲンの生成を促すと言われています。
コラーゲンは、肌のハリや弾力を保つために欠かせない成分ですから、赤い光を浴びることで、シワやたるみの改善、肌の若返り効果が期待できるというわけです。
でも、赤い光のパワーはこれだけじゃないんです!
近年、科学者たちは、この光が私たちの体の様々な機能に、想像以上の影響を与えていることを発見し始めています。
例えば、血行促進効果。
赤い光は、血管を拡張させる作用があると考えられており、血流が良くなることで、体の隅々まで酸素や栄養が行き渡りやすくなります。
これは、冷え性の改善や疲労回復、さらには運動パフォーマンスの向上にも繋がる可能性があります。
そして特に注目すべきなのが、赤い光と私たちの睡眠ホルモン、「メラトニン」との関係です。
メラトニンは、脳の奥深くにある松果体という小さな器官から分泌され、私たちの睡眠・覚醒のリズムを調整する重要な役割を担っています。
最新の研究では、特定の波長の赤い光を適切な時間に浴びることで、この松果体の働きをサポートし、メラトニンの分泌を促す可能性があることが示唆されています。
つまり、赤い光を上手に活用することで、より自然で質の高い睡眠を得られるというわけです。
「ええっ、赤い光が睡眠にも良い影響を与えるなんて、なんだか意外!」そうですよね!
一般的には、寝る前に明るい光を浴びるのは良くないと言われていますから。(ブルーライトはダメ絶対!です)
でも、特定の波長の赤い光は、むしろリラックス効果を高め、自然な眠りを誘う可能性があるというのは、まさに目からウロコですよね!
2017年に体内時計の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した米ロックフェラー大学のマイケル・ヤング博士の研究室に所属する睡眠学者も赤ちゃんの寝かしつけにも有効と太鼓判を押しています!
もちろん、赤色光線療法はまだ研究段階であり、その効果や最適な照射時間、波長など、解明されていない部分も多くあります。
しかし、私たちの体に優しく働きかけ、美容だけでなく、健康や睡眠の質まで向上させる可能性を秘めた赤い光。
今日から皆さんも、赤い光の持つ不思議なパワーにちょっと注目してみませんか?もしかしたら、あなたの健康ルーティンに、新しい光が差し込むかもしれませんよ!
ということで5月の三六九堂は、
「赤色光線☆無料体験浴び放題キャンペーン」開催します!!
CS60施術をご予約の方には無料で620nmと670nmの赤色光線療法をご提供させていただきます。
改めてそれぞれの特徴は以下の通りです。
<620nm>
・コラーゲンとエラスチン生成促進による美肌効果
ハリと弾力の向上、シワやたるみの改善
・血行促進して肌へ適切な酸素と栄養素を供給して細胞を保護
<670nm>
・視神経細胞の修復(視力の回復など)
・頭皮の血行を良くして毛髪細胞の活性化
・脊髄損傷による神経細胞の修復
・血糖値の上昇を抑え、糖尿病リスクを軽減
特に不眠でお悩みの方は、ぜひこの機会に体験してください!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは今日もご機嫌な一日をお過ごしください。
かんながら
電話番号 090-7233-4343
住所 〒151-0064 東京都渋谷区上原 1-18-13 メゾンモア104
営業時間 10:00 〜 22:00(完全予約制)
定休日 不定休