090-7233-4343
〒151-0064 東京都渋谷区上原 1-18-13 メゾンモア104
営業時間 / 10:00 〜 22:00(完全予約制)不定休
デトックスの基本②
こんにちは。
CS60代々木上原 三六九堂の志岐です。
前回は、いつまでも若々しく健康でいるためのデトックスの基本は、
1)入れない
老化の原因となる活性酸素を発生させる化学物質を
出来るだけ体内に入れないようにすること。
2)溜めない
それでも入ってしまった毒素はすぐに体外に排泄すること。
3)冷やさない
すぐに排毒できる身体を作るために身体を冷やさないこと。
一年中しっかり温めること。
とお伝えしました。
これは本当に大切なことなので何度も繰り返しお伝えして行きます。
この3つが維持できていればそう簡単に大きな病気になることはありません。
さらに今日は2)の溜めないために最も重要なポイントをお伝えしたいと思います。
前回、毒となる化学物質を体外に排出する経路は、尿、便、汗とお伝えしました。
健全な排尿、排便、発汗を促すための方法は実にたくさん世に溢れていますが、それらすべての根本となる最も重要なことが、あまり知られていません。
デトックスをする上で最も重要なカギとなるのが、「細胞膜」です。
私たち人間の身体を構成しているのは37兆個の細胞です。
それらの細胞は一個づつ細胞膜で覆われていますが、
この細胞膜は何で作られているかご存知でしょうか?
細胞膜の主成分は「リン脂質」。
つまりアブラです。
最新の研究ではこの細胞膜の「質」が生命活動に大きな影響を及ぼすと言われています。
ですのでいかに細胞膜を良い状態に維持するかが大事です。
想像してみてください。
もしあなたの体の細胞が、サラダ油、マーガリン、ショートニングといった狂った油と言われているトランス脂肪酸で出来た細胞膜で覆われていたとしたら、どんな問題が生じやすくなるでしょうか?
細胞膜は酸化して機能が衰えます。
その結果、細胞内のミトコンドリアに必要な酸素と栄養素を供給することが出来なくなります。
さらに細胞内に溜まった毒素が排出されにくくなってしまいます。
つまり取り込みたい物質は取り込みにくくなり、吐き出したい物質は吐き出しにくくなってしまいます。
逆に細胞膜の質が安定していた上で、バランスの取れた栄養価の高い食事や適度な運動をすることで
たくさんの酸素と栄養素が細胞内に吸収されやすくまります。
細胞内の老廃物もすぐに外に吐き出せるようになるので、デトックスもスムーズに行われるようになります。
ですので繰り返しになりますが、
細胞膜を酸化させる粗悪な油や添加物の摂取は出来るだけ控えて、
良質な脂質を十分に摂取することがとても大事です。
脂質と聞くと一般的には「太るもと」のよう悪者のイメージがありますが、病気を治し、健康な身体を維持するためにはとても重要な必須栄養素です。
脳の質量も60%も脂質と言われていますので、
脳血管障害、アルツハイマー、認知症のリスクを下げるためにも良質な脂質の摂取をぜひ意識するようにしてください。
具体的に身体に良い脂質についてはまた次回お伝えしたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それではご機嫌な一日をお過ごしください。
かんながら
25/05/07
TOP
こんにちは。
CS60代々木上原 三六九堂の志岐です。
前回は、いつまでも若々しく健康でいるためのデトックスの基本は、
1)入れない
老化の原因となる活性酸素を発生させる化学物質を
出来るだけ体内に入れないようにすること。
2)溜めない
それでも入ってしまった毒素はすぐに体外に排泄すること。
3)冷やさない
すぐに排毒できる身体を作るために身体を冷やさないこと。
一年中しっかり温めること。
とお伝えしました。
これは本当に大切なことなので何度も繰り返しお伝えして行きます。
この3つが維持できていればそう簡単に大きな病気になることはありません。
さらに今日は2)の溜めないために最も重要なポイントをお伝えしたいと思います。
前回、毒となる化学物質を体外に排出する経路は、尿、便、汗とお伝えしました。
健全な排尿、排便、発汗を促すための方法は実にたくさん世に溢れていますが、それらすべての根本となる最も重要なことが、あまり知られていません。
デトックスをする上で最も重要なカギとなるのが、「細胞膜」です。
私たち人間の身体を構成しているのは37兆個の細胞です。
それらの細胞は一個づつ細胞膜で覆われていますが、
この細胞膜は何で作られているかご存知でしょうか?
細胞膜の主成分は「リン脂質」。
つまりアブラです。
最新の研究ではこの細胞膜の「質」が生命活動に大きな影響を及ぼすと言われています。
ですのでいかに細胞膜を良い状態に維持するかが大事です。
想像してみてください。
もしあなたの体の細胞が、サラダ油、マーガリン、ショートニングといった狂った油と言われているトランス脂肪酸で出来た細胞膜で覆われていたとしたら、どんな問題が生じやすくなるでしょうか?
細胞膜は酸化して機能が衰えます。
その結果、細胞内のミトコンドリアに必要な酸素と栄養素を供給することが出来なくなります。
さらに細胞内に溜まった毒素が排出されにくくなってしまいます。
つまり取り込みたい物質は取り込みにくくなり、吐き出したい物質は吐き出しにくくなってしまいます。
逆に細胞膜の質が安定していた上で、バランスの取れた栄養価の高い食事や適度な運動をすることで
たくさんの酸素と栄養素が細胞内に吸収されやすくまります。
細胞内の老廃物もすぐに外に吐き出せるようになるので、デトックスもスムーズに行われるようになります。
ですので繰り返しになりますが、
細胞膜を酸化させる粗悪な油や添加物の摂取は出来るだけ控えて、
良質な脂質を十分に摂取することがとても大事です。
脂質と聞くと一般的には「太るもと」のよう悪者のイメージがありますが、病気を治し、健康な身体を維持するためにはとても重要な必須栄養素です。
脳の質量も60%も脂質と言われていますので、
脳血管障害、アルツハイマー、認知症のリスクを下げるためにも良質な脂質の摂取をぜひ意識するようにしてください。
具体的に身体に良い脂質についてはまた次回お伝えしたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それではご機嫌な一日をお過ごしください。
かんながら
電話番号 090-7233-4343
住所 〒151-0064 東京都渋谷区上原 1-18-13 メゾンモア104
営業時間 10:00 〜 22:00(完全予約制)
定休日 不定休
Share this: